PR

食べないともったいない!しまなみ海道 海鮮料理のおいしい店ランキング7選|絶景と味覚を楽しむ島旅ガイド!

グルメ
出典:楽天トラベル

瀬戸内海の多島美と海の幸を満喫できる「しまなみ海道」は、絶景ドライブだけでなく、グルメ旅の名所としても注目を集めています。

特に新鮮な魚介料理は、地元漁師から直接仕入れる店も多く、都市部では味わえない“とれたて”の美味しさが魅力。
本記事では、現地で評判の高い海鮮料理店を徹底調査し、「本当におすすめできる名店7選」をランキング形式でご紹介します。

初めてしまなみ海道を訪れる方でも安心して立ち寄れるよう、予算の目安や代表メニューなど解説しています。

週末のおでかけや家族旅行、グルメドライブの参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

しまなみ海道とは?

出典:ちどりHP

しまなみ海道とは、本州と四国を結ぶ全長約60kmのサイクリング&ドライブ観光ルートで、美しい海と島々を満喫できる絶景ロードです。

このルートは広島県尾道市と愛媛県今治市を結び、途中で大小6つの島(向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島)を橋でつなぎながら進みます。島ごとに個性豊かな景観や文化があり、自然と歴史の両方を味わえるのが魅力です。

大三島には古来より信仰を集める「大山祇神社」があり、サイクリングの途中で立ち寄る人も多くいます。橋の上からは瀬戸内海の多島美(たとうび)と呼ばれる、島々が点在する風景を一望でき、晴れた日には空と海の青さに心が洗われるような感動を味わえます。

しまなみ海道は、ただの移動ルートではなく、「橋を渡る旅」そのものがアトラクションのような魅力に満ちた、日本屈指の観光ロードです。

海鮮料理の名店ランキング7選【2025年最新版】

🥇1位🥇海の家 魚蔵(大島)

出典:食べログ

海の家 魚蔵(大島)は、瀬戸内海の美しい海を目の前に望む絶好のロケーションにあり、新鮮な魚介を漁師直営ならではの鮮度で味わえるのが大きな魅力です。

出典:食べログ

地元で獲れた旬の魚介を使った豪快な料理が人気で、どれも素材の旨みを活かした味付けが自慢です。

出典:食べログ

家族経営の温かい雰囲気と丁寧な接客も訪れる人を心地よく迎えてくれます。大島で新鮮な海の幸を楽しみたいなら、ぜひ訪れたいお店です。

ぽにぽに
ぽにぽに

口コミでも高評価が多くて、週末には行列ができるほど人気なんだよ!

項目詳細
住所愛媛県今治市宮窪町友浦1621
電話番号0897-86-2177
ジャンル海鮮料理
営業時間11:00~14:00
定休日水曜日(不定休あり)
予算約1,000~1,999円
駐車場
公式SNSインスタグラム

🥈2位🥈食堂 あおり(生口島)

出典:食堂あおりHP

「食堂あおり」は、しまなみ海道の生口島に位置するアオリイカ専門の食堂です。店主自らが釣り上げた新鮮なアオリイカを使用し、その旨味と食感を最大限に引き出した料理を提供しています。特に人気の「あおりご飯」は、特製つゆと生卵でいただくアオリイカの刺身定食で、もっちりとした甘みと上品な味わいが特徴です。

出典:食堂あおりHP

また、アオリイカの様々な部位を天ぷらにした「あおり天丼」も好評です。

出典:食堂あおりHP
ぽにぽに
ぽにぽに

落ち着いた古民家の趣ある空間で、ゆっくりと食事を楽しめるのが魅力よ。窓の外に広がる中庭を眺めながら、穏やかなひとときを過ごせるのが心地いいね!

項目詳細
住所広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田本町450-2
メールメールでの問い合わせ
ジャンル海鮮料理、海鮮丼、食堂
営業時間11:00~14:00(月・木・金・土・日)
定休日火曜日、水曜日(祝日の場合は営業)
予算約1,000~1,999円
駐車場商店街駐車場を利用
席数12席(カウンター4席、テーブル席8席)
公式サイトこちら

🥉3位🥉尾道WHARF(尾道)

出典:尾道WHARF HP

尾道WHARF」は、瀬戸内の新鮮な魚介や牡蠣を楽しめる、スタイリッシュな海鮮ダイニングです。尾道駅から徒歩圏内でアクセスも良好。尾道水道に面したオープンテラスがあり、港町の空気を感じながら食事を楽しめます。

出典:尾道WHARF HP

夜はライトアップされた水道を眺めながらワインを楽しむこともでき、デートにもぴったり。SNSでも「映える」と話題の人気店です。

出典:尾道WHARF HP
項目詳細
住所広島県尾道市東御所町9-1
電話番号0848-38-2200
ジャンルヨーロッパ料理、バル、オイスターバー
営業時間月・火・木・金・土・日 11:30~15:00 17:30~22:00
定休日水曜日(不定休)
予算昼:約1,000~1,999円 / 夜:約3,000~3,999円
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
席数約70席(テーブル、カウンター、テラス席あり)
公式サイトこちら

4位 よし川(大三島)

出典:食べログ

よし川」は、大三島で人気の海鮮丼が名物のファミリー向け食堂です。地元の新鮮な魚介を使い、手頃な価格で楽しめるため、家族旅行のランチにぴったり。

看板メニューの「海鮮丼定食(1,636円)」は、7〜10種類の魚介が盛られ、見た目も豪華。口コミでも「コスパ抜群」と評判で、週末は開店前から並ぶことも。

出典:食べログ
ぽにぽに
ぽにぽに

混雑するから11時台に行くのがおすすめだよ!

項目詳細
住所愛媛県今治市大三島町宮浦5714-15
電話番号0897-82-0392
ジャンル海鮮料理、食堂
営業時間11:30~14:30 / 17:30~20:00
定休日不定休
予算約1,000~1,999円
駐車場あり
公式サイトなし

5位 お食事処 ちどり(生口島)

出典:ちどりHP

御食事処ちどりは、生口島・瀬戸田エリアの観光名所「耕三寺」門前に位置し、創業約50年の老舗食堂です。地元の特産品である「タコ」と「レモン」をふんだんに使った郷土料理が楽しめるお店として、観光客はもちろん、地元の人々からも長く愛されています。

出典:ちどりHP

お店はしまなみ海道のサイクリングコース沿いにあり、観光やサイクリングの途中に立ち寄る人も多く、地元食材へのこだわりや、親子三代で続く温かい雰囲気も魅力です。

項目詳細
住所広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
電話番号0845-27-0231
ジャンル海鮮料理、郷土料理
営業時間【昼】平日 11:00~15:00 / 土日祝 11:00~16:00
【夜】18:00~21:00
定休日【昼】第二月曜日、火曜日
【夜】不定休
予算約1,000~1,999円
駐車場なし(近隣に無料駐車場あり)
公式サイトこちら

6位 喜船(大三島)

出典:喜船HP

喜船は、大三島のパワースポット大山祇神社から徒歩1分の場所にある和食店で、瀬戸内海の新鮮な海の幸を使った料理が楽しめます。

特に看板メニューの鯛めしは、注文を受けてから米を洗い、新鮮な鯛と根菜を釜で炊き上げるため、炊きたての香りと味わいが格別です。

出典:喜船HP

刺身の盛り合わせや海鮮丼、いくら丼、天ぷら定食など多彩なメニューもあり、地元の人や観光客から高く評価されています。価格はリーズナブルながらボリュームがあり、観光の合間のランチやディナーにぴったりの店です。

ぽにぽに
ぽにぽに

特に観光シーズンは混むから予約がおすすめだよ!

項目詳細
住所愛媛県今治市大三島町宮浦9119-9
電話番号0897-82-0058
ジャンル海鮮料理、和食
営業時間11:30~15:00 / 17:00~21:00
定休日不定休
予算約2,000~2,999円
駐車場あり
公式サイトこちら

7位 能島水軍レストラン(大島)

出典:能島水軍レストランHP

能島水軍レストランは、大島・宮窪町の「村上海賊ミュージアム」向かいにある漁協直営の海鮮レストランです。最大の魅力は、目の前の宮窪の海で獲れた新鮮な魚介をふんだんに使った料理が味わえること。店内には大きな水槽があり、鯛やブダイなど瀬戸内海の魚が泳ぐ様子も楽しめ、鮮度の高さが伝わります。

名物は、地元産のイカやタコ、エビ、サザエ、そして希少な瀬戸貝などを豪快に焼いて味わう「海鮮バーベキュー」。この瀬戸貝は瀬戸内海でしか採れない貴重な二枚貝で、能島水軍ならではのごちそうです。また、海鮮丼や刺身定食、焼き魚、煮魚、サザエのつぼ焼きなど、地元漁師自慢のメニューも豊富にそろっています。

出典:能島水軍レストランHP

潮流の激しい瀬戸の海を眺めながら、新鮮な海の幸を堪能できる、観光やサイクリングの途中にぴったりのレストランです

出典:楽天トラベル
項目詳細
住所愛媛県今治市宮窪町宮窪1293-2
電話番号0897-86-3323
ジャンル海鮮料理、郷土料理
営業時間11:00~15:00(ラストオーダー)
定休日月曜日
予算約2,000~2,999円
駐車場あり
公式サイトこちら

まとめ

出典:楽天トラベル

しまなみ海道には、ただの“観光ルート”にとどまらない、地元の恵みを活かした本格派の海鮮料理店が点在しています。どの店も、鮮度と景観、そしておもてなしの心が詰まった“旅の記憶に残る味”ばかりです。

今回ご紹介した7店は、初めての方でも迷わず立ち寄れる信頼の名店ばかり。
「せっかくなら本当においしい海の幸を食べたい」「観光と食事をセットで楽しみたい」という方には、どれも自信を持っておすすめできます。

旅行の計画を立てる際は、ぜひこのランキングを参考に、あなたにぴったりの一軒を見つけてみてください。
しまなみ海道の絶景とともに、新鮮な海の恵みが、きっと旅をもっと豊かにしてくれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました